田丸由美子

フォトグラファー。リバプール・サポーターズクラブ日本支部代表。

記事一覧(84)

試合日程が発表されたらすぐにやるべきこと

新シーズンのプレミアリーグの試合日程は、6月の2週目頃に発表されます。試合日程が発表されたらどんなことから準備すればいいか、ぜひこちらの記事を参考にしてください。【1】行きたい試合の目星をつける新シーズンのプレミアリーグの試合日程が発表されたら、まずは行きたい試合の目星をつけます。1週間以内にホームで2試合観戦できることもあるので、そのような週がないかチェックしてみてください(土曜日にホームで試合があり、翌週の水曜日の夜にもホームで試合があるということもあります)。特に試合数が多い年末年始にはそのようなことがよくあるのでチェックしてみてください。また、週末にプレミアリーグの試合があり、翌週の火曜日か水曜日にCLの試合があることもあります。ただし、CLの試合はホームとアウェイのどちらで開催するかはすぐにはわかりませんが。こちらの記事でもご説明させていただいているように、多くの試合は試合日1、2ヶ月前に試合日時が変わります。ですが、1試合だけ、絶対に試合日時が変更にならない試合があります。最終節です。最終節は、全ての試合が日曜日の同じ時間(16:00)に行われます。最終節がホームで行われる場合、私だったらまずはその試合を観に行こうと考えます。試合日が変更になることがないためプランが立てやすいですし、クロップ監督になってからはリーグ優勝する可能性が高まっているため、ホーム最終節(最終節の前の週になることもあります)を観に行けばトロフィーリフトを見られるかもしれませんし、最終節を観に行けば、翌日に優勝パレードを観られるかもしれないからです。3月〜4月の試合を観に行きたい場合は、FAカップの試合日程を必ずチェックします。FAカップ準々決勝や準決勝(3月〜4月)がある日と同じ日に組まれているプレミアリーグの試合は延期になる可能性があるので、「行きたい試合候補」から除外します。【2】キャンセル無料のプランでホテルを予約する行きたい試合の目星をつけたら、試合のチケットを買う前に、まずはキャンセル無料のプラン(Flex)でホテルを予約します。できるだけ早く予約したほうが安いからです。試合日直前に予約しようとするとすごく高くなってしまっています。また、リバプール市内のホテルの数は限られているため、試合日直前に予約しようとすると、空室のあるホテルがほとんどなくなっていることもあります。おすすめのホテルはリバプール・ライム・ストリート駅から徒歩30秒のPremier Inn Liverpool City Centre(Lime Street)!(ホテルの詳細はこちらの記事をご覧下さい)前述の通り、試合日は、試合日1ヶ月前頃に変更になることがあります。日曜日に変更になることもあれば、金曜日や月曜日の夜に変更になることもあります。そのため、ホテルを予約するときは、仮に金曜日から月曜日まで通しで4泊する場合でも、3回ぐらいに分けて予約するのがお勧めです。試合日前日にはリバプール入りしたいので、まずは金土の2泊で予約します。金曜日にリバプールに泊まれるようにしておけば、試合日が金曜日の夜になった場合でも大丈夫です。次に、試合が日曜日に変更になる可能性を考えて、日曜日の1泊を予約します。さらに、試合が月曜日の夜になる可能性を考えて、月曜日の1泊を予約します。全てキャンセル無料のプラン(Flex)で予約します。試合日1ヶ月前頃に試合日が確定して、例えば試合が日曜日になったなら、月曜日の1泊は要らないですから、月曜日の分はキャンセルします。もちろん、月曜日にはスタジアムツアーに参加して、火曜日にマンチェスターやロンドンに移動するプランなら、月曜日の予約もそのまま残しておけばいいですよね。3回に分けて予約しても、金曜日にホテルにチェックインするときに、「4泊分を3回に分けて予約しているのですが、通しで同じ部屋に泊まれますか?」と聞けば、通しで同じ部屋に泊まらせてくれます。ただし、日曜日の朝と月曜日の朝にカードキーの情報を書き換えてもらう作業をレセプションでやってもらうことになります。【3】メンバーシップに登録していなければ「ライト」か「フル」で登録しておく昇格組との試合であれば、メンバー販売でチケットを買えるチャンスもゼロではないので(抽選で当たれば買えます)、とりあえずメンバーシップの「ライト」か「フル」に登録するのをお勧めします。メンバー販売のための抽選(ballotと言います)に当たるのは、宝クジに当たるぐらいの確率ではありますが、メンバー販売時にチケットを買うのが一番安くチケットを購入できる方法です。ただし、席はあまり良い席にはなりません。良い席は、シーズンチケットホルダーと13試合以上観戦履歴のあるメンバーとホスピタリティが押さえてしまっているからです。私たちがメンバー販売で買える席は、メインスタンドの3階席やアンフィールド・ロード・スタンドの上の方になることが多いです。メンバーシップに登録しておけば、クラブストアで買い物をするときに割引があります(セール品以外はなんでも10%オフ!)。詳しくはこちらの記事をご覧ください。メンバーシップに登録しておけば、オンラインストアで買い物するときも同じく10%オフの割引があります(メンバー販売時にチケットを買わないのであれば、メンバーシップの種類は「インターナショナル」でも大丈夫です)。ちなみに、新シーズンのユニフォームはなるべく早く買うのがお勧めです。10月頃までなら、現地観戦時に現地のクラブストアで買うのがいいと思いますが、1月を過ぎると、だんだんサイズがなくなってきます。2月には、もうSサイズとXXXLしか残っていない…ということがあります。また、特定のアルファベットや数字の在庫がなくなってしまうこともあります。3月に、ヌニェスのネームと番号を入れてほしいと現地のクラブストアでお願いしたら、「いま数字の2の在庫がないから、背番号に2がつく選手の番号は入れられません」と言われました。また、シーズン終了後に退団することが予想される選手のネームは、シーズン終了前に売り切れてしまうこともあります。マネの退団が予想されていた21/22シーズは、シーズン終了前にマネのネームが売り切れていました。そのため、シーズン後半の試合を観に行こうと思っている場合、新シーズンのユニフォームはシーズン前半中にオンラインストアやKAMOで買っておくことをお勧めします。【4】良い席で観戦したいならホスピタリティパッケージをすぐに買う上記の通り、メンバー販売では良い席が買えることがほとんどないため、メインスタンド2階席の中央など、ピッチを俯瞰して見れる良い席で観戦したい場合は、メインスタンドで観戦できるクラブ販売のホスピタリティパッケージを買うことをお勧めします。ケニースタンド最前列で観戦したい場合はスポーティング・アフェア販売のフットボール・ホスピタリティを買ってください。BIG 6やエバートンが対戦相手のホスピタリティパッケージや、ホーム最終節のホスピタリティパッケージはすごく高いのですが、現状、良い席で観るにはこれしか方法がありません。試合日程が発表されたら、人気の試合(BIG 6やエバートンが相手の試合、ホーム最終節)のホスピタリティパッケージはどんどん売れていってしまうので、行きたい試合が決まっている場合は、試合日程が発表されたらすぐに買うことをお勧めします。スポーティング・アフェアは、クラブより少し遅れてホスピタリティ・パッケージの販売を開始しますが、その「少し」がどれくらいになるのかはわからないため(その時によります)、スポーティング・アフェアのパッケージの購入を検討される場合は、試合日程が発表されたら毎日こまめにスポーティング・アフェアのサイトをチェックしてください。【5】メンバー販売に挑戦したい場合は、メンバー販売前の「抽選登録」を忘れずにする22/23シーズンのシーズン前半の試合の「抽選登録期間」は7月4日〜7日でした。3日間だけと期間が短いので、忘れずに登録してください。22/23シーズンのシーズン後半の試合の「抽選登録期間」は11月1日〜7日でした。抽選の結果はクラブからメールで送られてきます。抽選に当たったら、チケット販売日にチケットを買うことを忘れないようにしてください。抽選に当たっても、チケット販売日にチケットを買うのを忘れてしまうとチケットは手に入りません。チケット販売日は、クラブからのメールに記載されています(クラブ公式サイトでも確認できます)。抽選にはずれてしまったら、ホスピタリティ・パッケージを買うことを検討してください。【6】旅程を立て、航空券を購入するホテル同様、航空券も早く買ったほうが安く買えます。ロンドンも観光したいならロンドン・ヒースロー空港(またはロンドン・ガトウィック空港)の往復がいいと思いますが、ロンドンーリバプール間の電車が遅延したり運休になったりする可能性を考え、試合日にリバプールに移動したり、試合日にロンドンに戻ったりするするプランは立てないようにしましょう。マンチェスター空港に飛ぶ方が、リバプールに近い分、心理的な安心感はあります。マンチェスター空港の往復を買った場合でも、日帰りでロンドンに行ったり、ロンドンに2、3泊してまたリバプールやマンチェスターに戻ってくることも可能です。行きはマンチェスター空港に飛んで、試合後ロンドンに移動してロンドン観光をし、帰りはロンドン・ヒースロー空港から帰ってくるというプラン(もしくはロンドンに飛んでマンチェスター空港から帰ってくる)でもいいでしょう。ただし、往復で買うより少し高くなります。Skyscannerなどで航空券を検索し、料金、ルート、時間帯など、自分の予算や旅程に合ったフライトを探してください。航空券は、買ってしまうとキャンセルするのが難しいので(キャンセルした場合に返金可能な航空券はすごく高いからです)、よく検討してから購入されてください。【7】試合日が確定したら…リバプールに泊まる必要のない日があれば、必要のない日のホテルをキャンセルします。ロンドンからリバプールに移動するプランなら、ロンドンーリバプール間の電車の切符を購入します。長距離電車の切符代も、ホテルや航空券同様、早く買う方が安く買えます。マンチェスターーリバプール間の電車の切符はその場で券売機で買ってもそれほど高くないので、事前に買っておかなくても大丈夫です。もちろん、事前に買えば少しは安いですが。【8】必要なら、ロンドンのホテルなどを予約するリバプール・ライム・ストリート駅行きの電車はロンドン・ユーストン駅から出発するため、リバプールに移動する前日のホテルはユーストン駅近くのホテルを予約するのがお勧めです。ユーストン駅近くにもプレミアインがいくつかあります。

【必読】観戦チケットや航空券を買う前にまず読んでください!

2022年12月17日現在、ロンドン・ヒースロー空港に飛ぶよりマンチェスター空港に飛ぶことをお勧めしています!(詳細は【重要】のところをご覧ください)1. 試合日は変更になる可能性があります新シーズンのプレミアリーグの試合日程は、毎年6月2週目に発表されます。そのときは、週末の試合は全て土曜日の午後15:00キックオフと発表されますが、試合日1〜2ヶ月前頃に試合を中継するテレビ局と放送時間が決まると、放送時間に合わせて多くの試合の試合日や開始時刻が変更になります。元々は土曜日だった試合が日曜日に変更になったり、ときには金曜日の夜や月曜日の夜に変更になることもあります。また、日にちの変更はなくても、キックオフ時間がランチタイムになったり、17:00以降の遅い時間になったりすることもあります。元々ミッドウィークに予定されていた試合日時が変更になることもあります(火曜日に予定されていた試合が水曜日になるなど)。テレビ局と放送時間が決まる前に航空券を買う場合、土曜日の試合が金曜日の夜に変更になる可能性を考えると、木曜日にはイギリス(できればリバプール)入りできるフライトを選ぶ必要があります。また、試合が月曜日の夜に変更になる可能性を考えると、リバプールからロンドンやマンチェスターへ戻るのは火曜日にするのが望ましいと言えます。そして、火曜日はロンドンやマンチェスターに1泊し、水曜日に日本に戻る飛行機に乗るようにするのが最も無理のないプランになります。上記のことを考慮すると、たとえ1試合観るだけでも、最低1週間は必要になるということがおわかりになると思います。また、2月以降はカップ戦(FAカップやリーグカップ)の試合が入ってきます。リバプールがカップ戦で勝ち進んでいくと、カップ戦の試合がリーグ戦と同じ日や直前(直後)に入ることがあります。そうすると、リーグ戦の試合が大幅に延期になることがあります。2月以降の試合のチケットを買う場合は、事前にカップ戦の日程をよく調べ、延期になる可能性が少ない試合のチケットを買うことをおすすめします。クラブ販売のホスピタリティ・パッケージなら、試合日が変更になって観戦に行けなくなってしまっても返金してくれますが、クラブ公式代理店のスポーティング・アフェア販売のホスピタリティ・パッケージは、返金してくれないので注意が必要です。22/23シーズンのプレミアリーグFulham戦が予定されている3月18日にはFAカップ準々決勝が組まれています。また、Nottingham Forest戦が予定されている4月22日には、FAカップ準決勝が組まれています。リバプールか対戦相手がFAカップ準々決勝や準決勝に進出した場合、FAカップの試合が優先されて、プレミアリーグの試合は延期になります。そのため、22/23シーズンはこの2試合に合わせて現地観戦に行くのはお勧めできません。Fulham戦やNottingham Forest戦のチケットを買ってしまい、航空券も買ってしまった場合は、リバプールと対戦相手がFAカップで早々に敗退することを祈ることになってしまいます…。22/23シーズンのFAカップの試合日程は下のFAカップ公式サイトで確認できます。

みんなの「現地観戦」体験談

実際に現地観戦をされてきた方に、選んだホスピタリティパッケージがどうだったか(ラウンジやレストランの様子、席、試合の見易さなど)や、泊まったホテル、移動時やマッチデイに気をつけたいことなど、体験談を寄せていただいています。こちらの記事でご紹介していきます(随時更新していきます)。【ゆうきさん】1. 観戦した試合: 2023年3月5日 vs Manchester United         2. パッケージ名: Reds Bar(スポーティングアフェア販売)3. チケット代: 595ポンド(Tax込みで約12万円)4. 観戦時の席の位置: Kenny Dalglish StandのKOP寄り1列目5. その席の良かった点と悪かった点:・選手が目の前まで来て迫力満点・選手のアップも目の前で見ることができる・KOPスタンドからの熱量を感じられる・逆サイドで起こってることはあまりわからない6. 満足度(5点満点で): 5点アンフィールド初観戦でマンチェスターユナイテッド相手に7-0という歴史に残る試合を見れ、しかも目の前で6点も生まれてもう満足です。試合を俯瞰して見たい方にはおすすめではないです。7. 移動について飛行機羽田⇄ヒースロー(BA)ヒースロー⇄マンチェスター(BA)ロンドンに行く用事などなければ日本→(乗り継ぎ)→マンチェスターがおすすめですリバプールへは前日までに入っておくといいと思います。(最悪マンチェスターまでは)8. ホテルについてホテルはLiverpool ではCocoon @ International Inn & Apartmentsに宿泊しました。Agodaで予約しました。場所はLiverpool lime street駅から歩いて10分ほどのところにあります。ホテルのスタッフの方がとても親切で何不自由なく滞在することができました。以前このホテルに宿泊してた方も仰っていましたが、途中から坂道になっていて重いスーツケースを引いて上がるのは少し大変でした。周りには飲食店とコンビニみたいのもあります。試合が1か月ほど前に日程が決まることもあり、Monday nightとFriday nightになる場合があるため、キャンセル無料のホテルを日付をずらして予約しておいた方がよいと思います。あと、マッチデーがある日の前後はホテルの料金が通常より結構割高です。とりあえず金曜日から月曜日まではリバプールにいるようにしておく日程を組んでおけばよいと思います。9. 費用について飛行機: 約27万円ホテル代: 約3万円(3泊)チケット代: 約12万円あとはこれに食費とお土産代が含まれるぐらいだと思いますが、節約しようと思えばもう少し出来ると思います。現金は露店などでしか使う機会がありません。お店やバスなどはほぼクレジットカードのタッチ決済で事済みます。10. フードバンクの寄付について試合前にフードバンクに食品を寄付させていただきました。日持ちするようなものを寄付するのがいいと思います(写真撮り忘れてしまいました…)。今回久しぶりに渡英して初めてアンフィールドで観戦し尚且つ歴史に残る試合を見ることができて一生忘れられない思い出になりました。オープンチャットで得られた現地情報はとてもためになり、スポーティング・アフェアの方はじめOLSC Japan代表の田丸さん、オープンチャットにいる方には感謝しても感謝しきれません。本当にありがとうございました。【bobbyさん】1. 観戦した試合: 2023/02/13 PLエバートン戦2. パッケージ名: The Hilton3. チケット代: £446.04(7万円ちょっと)4. 観戦時の席の位置: アンフィールド2階席左前端部4列目(エリア227)5. その席の良かった点と悪かった点: ・良かった点選手が程よくはっきり見える。かつ高さも低すぎないので、フォーメーションとか試合の流れも結構わかりやすいです。角なので運良くTAAのCKも間近で見ることができました。また、他の方の体験談として応援の熱量の差が指摘されていたかと思いますが、今回はホスピタリティの観客でも熱い人がたくさんいたため、他エリアと完全に同じとまではいかないものの、個人的にはアンフィールドの空気に取り残されずに観戦できたと思っています。(ここに関しては周りの人次第ですが…)・悪かった点予約時にわかっていたことですが、反対ゴールの状況はわかりづらいです。また、ヒルトンの料理の量が想定より少なかったので、ヒルトンでの食事の前後もしくはスタジアム内で何か食べる想定で動いておくほうがいいのかなと思いました。・その他シティズンの友人と渡英したのですが、リバプールとシティの試合日程がずれた関係で友人も観戦することになり、友人がHiltonを予約しました。私はもともと他のホスピタリティを予約していたのですが、Hospitality@liverpoolfc.com に連絡したら快く友人と近い席に変更してくれました。なお、前日にエティハドでシティの試合を観戦後に夜に電車で移動し、リバプール入りしたのですが、ストの影響等はなくスムーズに移動できました。6. 満足度(5点満点で): 4点7. 移動: リバプールの試合日が当初からずれたことで、前日エティハドでシティ対ビラ観戦。→バスで深夜にリバプール入り→当日はスタジアムツアー参加後にヒルトンへ移動し、観戦→翌日サンシーロでCLを観戦するためその日のうちにマンチェスターに戻らなければいけなかったので、試合終了後即スタジアム出て徒歩でライムストリート駅まで移動、という、中々な強行スケジュールでした…。ライムストリートには22:30過ぎくらいには着けた気がするので、体力あって急いでる方は自己責任でチャレンジしてみてください(笑)。ちなみにストの影響はゼロでした。渡英2日前にストの記事にマンチェスター駅の写真が掲載されたりしていたので戦々恐々としてたのですが、問題なくてよかったです。8. ホテル: ほぼ寝るだけだったので、ライムストリート近辺で空いてて安いエアビーを取りました。なのでおそらくあまり参考にならないと思います…欧州サッカー初観戦だったため試合日がズレる可能性をあまり考慮しておらず、リバプールの試合日がずれたことで前後に色々無理してしまいましたが、これから観戦される方はぜひその辺りも考慮されると良いかと思います(笑)。初めてアンフィールドに行きましたが、期待以上に楽しかったです。また、ゴール付近ということで自分の見ている近くでリバプールがゴールを決めてくれるかは賭けでしたが、運良く見ることができ、非常にテンションが上がりました。ただ、近くの人が熱心なファンだったことや近くでゴール見れたことなど、運に助けられた部分もあるのかな、と思うので、そう言った意味で1点引きました。ただ、総じてそんなに不満や予定外のトラブルはなかったので、反対ゴールとの距離さえ分かっていれば選んで後悔することはないんじゃないかと思います。最後に、このオープンチャットを作成し、いつでも素早く快く質問に答えて下さったOLSC Japanさんをはじめ、このチャットの方々にはとても感謝しています。ありがとうございました。【lllllさん】1. 観戦した試合: 2023年2月13日のEverton戦2. パッケージ名: Reds Bar(スポーティングアフェア販売)3. チケット代: £510.00(約87000円)4. 観戦時の席の位置: KennyスタンドKOP寄り1列目5. その席の良かった点と悪かった点・良かった点◎想像以上にピッチに近くて驚きました。→KOP近くなので圧巻の生YNWAでした→スローインは目の前まで来ます。→アップの際から目の前まで来てくれて、試合中は声も聞こえてきました。→試合中は目の前で競り合いがあり、ボールが飛んできそうで怖かったぐらいです笑→ヌニェスの突破→サラーのフィニッシュを目の前で見ることができて感動でした。日本のファンに優しいスポーティングアフェアさんのおかげで最前列で観戦することができました。ここがSAにして本当に良かったなと思えたポイントです。2列目で見たことはありませんが、1列目と2列目の違いはとても大きいと思います。他の席では間違いなくできない体験でした。本当に迫力が凄まじく、少し安い2階席と迷っていたのですが、こちらの席にして正解だと心から思うことができました。・悪かった点△反対サイドでの試合中の出来事には全くついていけませんでした。→1点目カウンター前のコーナーがポストに直撃していたことや、ロボとピックフォードの揉め事など、ハイライトを見返して初めて知る出来事がたくさんでした笑2点目の得点者もヌニェス?ガクポ?誰?となり、結局スタジアムを出て結果を確認するまでわからないままでした笑→試合内容が終始優勢だったので前半と比べて後半は反対サイドでのプレーが多く、少し物足りなく感じてしまいました…会場が盛り上がるプレーにも少しついていけなく、もどかしさがありました。ただ、自分の周りの席の方は皆さん熱狂的で自分も気にせずに本気で盛り上がることはできました。6. 満足度(5点満点で): 5点悪い点も挙げましたが、それも気にならないぐらいの100点満点です。アンフィールドで観戦するという夢を最高の席とサポートで叶えてくれたOLSC Japanさんとスポーティング・アフェアの方には感謝してもしきれません。こんなビッグマッチをこのような席で見られるのならば、次に試合を観に行く際も間違いなくスポーティング・アフェアを選ぶと思います。夢を叶えてくださってありがとうございました。7. 移動: 移動はバスの利用を考えたのですが、試合当日マンチェスターの2つのスタジアムを朝から見に行って帰ってきての観戦で、さらに乗る予定のマンチェスター→リバプールの電車が直前にキャンセルされたこともあり、時間が危なかったので確実に行くためUberタクシーで行きました💦駅からスタジアムまで8ポンドぐらいだったと記憶しています。帰りはなかなかタクシーが捕まらなくて苦戦しましたが、約12ポンドで宿泊先まで帰りました。8. ホテル: 宿泊はライムストリート駅から約1kmにあるAirbnbに泊まりました!早くから予約したこともあり、1人3泊22,000円で1人ずつ寝室とシャワールームがあり、広いリビングで快適でした😊【Chamiさん】1. 観戦した試合: 2023年1月のチェルシー戦2. パッケージ名: Reds Bar(スポーティングアフェア販売)3. チケット代: 約9万円4. 観戦時の席の位置: ケニースタンドKop寄り最前列5. その席の良かった点と悪かった点:良かった点:①とにかく近いです。五感(さすがに味覚以外)で楽しめます。・ラインまで体感2mくらいです。アップから試合終了前まで選手がずっと目の前にいます。・当然ボールを蹴る音や選手の声までよく聞こえます。ロボがCKを蹴る音の大きさに驚きました。笑・ピッチに近いので芝の匂いまでしてきます。・観客席に張られた大弾幕は自分がいたところから皆で協力して観客席に持ち上げました。自分のところには来ませんでしたがボールが飛んでくることもあります。現地なので当たり前ですが画面で見るのと臨場感が段違いです。一緒に戦っている感覚になれます。また、特にこの試合ではSkySportsのゲストでジェラードが来ており試合前にピッチのこちら側を歩いて来ました。リバプールを好きになったきっかけのレジェンドまで目の前に来て感動しました。②スポーティンフアフェアとコネがある日本支部さんのおかげで日本人には席を優遇してくれます。最前列なんて本当に限られた数しか無いので、日本支部さんとスポーティングアフェアのニックさんには感謝しかないです。また、そのおかげで隣も日本人の親子でした。英語を話せない身としては試合中も人と交流できて非常にありがたかったです。悪かった点: 縦横ともに逆サイドの出来事は当然分かりにくいです。ベンチも反対側なので試合中に誰がアップしているかとか、選手交代も分かりにくいです。当日ムドリクがチェルシーデビューしましたが、僕も隣の親子も彼が交代して入ってきたことに気付いていませんでした。クロップが目の前に来ることも無かったです。僕の視力が良いこともあるかもしれませんが、逆側のゴールで何が起きているかは意外と分かりました。6. 満足度(5点満点で): 5点良かった点が悪かった点を補って余りある満足度でした。金額はかなり高額ですがBIG6の試合の一般チケットはまず取れないし、公式のホスピタリティでも結局同じくらい以上の金額がする上でもっと遠い席になるので、スポーティングアフェアで取って良かったと思っています。なので支部枠に選ばれなかった試合かつビッグマッチを見に行く人には特に強くおすすめします。7. ホテル: 下の記事をご覧ください!